• HOME
  • 看護論的経営論
設定されていません

誤診・誤処方の背景には家族があることを忘れないでほしい。

投稿日:2010/05/28

昨日、久々に当法人(精神医療サポートセンター)の懇親会を行った。 場所は品川、周りを見渡すと中国擁護でよく知られる張景子さんがいた。 よくもまぁ、TVであれだけわけのわからないことを言えるなぁ。とおもうが、ま、いっか。 そちらの話も色々したいが、昨日の話を少し・・・・



応援クリックにご協力お願いします!→
また、当法人精神医療サポートセンターのHPはこちら(医療相談等々)
携帯サイト(精神医療ホットライン)はこちらから→http://www.seishinkango.jp/m













27日夜、NPOの懇親会をした。


参加年齢はバラバラ、

中には当事者の家族さん(家族さん自身も当時者)も参加された。




色々くだらない話などもしながらお酒もすすみ場が和む。




そんな空気のなか、家族さんが数枚の写真を取り出した。






20年ほど前の家族写真である。

夫婦の間に3歳くらいの子どもが間に立ってる写真だ。




とても幸せそうで、今の自分の家族にも映る写真だ。







「へー」






なんて言いいながら、次、次、次と写真を見ていく。





「・・・・・」





どんどん体重がふえ、表情もつらそう、
そして動けなくなっていく写真である。







1枚目の写真のとき、
これから待っている自分たち家族の未来予想図を、
誰がこうなると予測しただろうか。






リスパダール12mgMAX、レボトミン、コントミン、ベゲタミンA・・・・
多剤大量併用療で苦しんでいるなか、助けを求めるため
8件セカンドオピニオンを受けたという。


どこの病院にいっても、
「主治医の指示通りにして下さい。」
そういわれたという。



そんななか、笠先生のサイトを見つけて連絡。
そこで初めて
「これじゃ、しんじゃいますよ」
こう指摘されて初めて減薬を決意したという。




断薬して数年未だにその後遺症が残っているのだそうだ。





これをみて、医師に責任がないというのだろうか。
倫理的・道義的責任がないと言いきれるのだろうか。




自分の家族がそうなっても、同じように処方し続けるのだろうか。






多くの精神科医は失敗してきた。
それを認めることから始めなければこの精神科医療は変えられないだろう。














-------------------------------------------
※NPO法人 精神医療サポートセンターへの寄付金・募金をお願いしております。以下の振込先ですが、お振込みの際は必ずmail@seishinkango.jp宛てにご連絡ください。募金に関しては、使途を明確にし医療の発展に役立てたいと思います。
---------------------------------------------
銀行名   住信SBIネット銀行
支店名   法人第一支店
支店番号 106
口座番号 普通 1003812
口座名義 トクヒ)センシュウセイシンカンゴケンキュウカイ
       特定非営利活動法人泉州精神看護研究会 
---------------------------------------------

※NPO法人 精神医療サポートセンターの会員を募集中です。ご興味のある方は、NPO法人精神医療サポートセンターホームページの入会フォームから申し込みください。入会にあたり、特に地域を限定されるものはありませんので、遠方の方でも遠慮なくご連絡ください。
---------------------------------------------

※拙著「精神科看護師、謀反」をご入用の方は、mail@seishinkango.jpまでメールをお送りください。送料は、当方負担で無料送付(本代別途)させていただきます。