• HOME
  • 看護論的経営論
設定されていません

資本主義と精神科医療の問題

投稿日:2011/01/09

あけましておめでとうございます。もう、こんなに日が経っています・・・



応援クリックにご協力お願いします!→
また、当法人精神医療サポートセンターのHPはこちら(医療相談等々)
携帯サイト(精神医療ホットライン)はこちらから→http://www.seishinkango.jp/m















向精神薬は、精神科医療とは切っても切り離せないものである。

単純に、精神疾患に罹患→向精神薬投与

これだけをみても、誤診や誤処方の問題が絡んできて複雑であるのに、さらにマーケットが絡んでくるとさらにその構図は複雑になる。


過剰投与や投与時における薬剤種別の偏りなど、実は薬剤メーカーに問題があったりするのではないかという考え方だ。


とはいっても、薬剤メーカーを非難することはできない。
資本主義社会である以上、データをもとに薬剤の有効性を証明して販売していくという方法は正当だからだ。その中に、幾分メーカー優位の情報が多く入っていても自然な流れだろう。

問題は、それを判断する医師にもあるのではないだろうか。



色々な情報の中から情報を選択・収集し検討する。新しいエビデンスが見つかれば、さらにそれを上回るものはないか追求し続ける。

精神科医として、このような視座が抜け落ちている者が少なくない気がする。



さらに、いつもっている
「患者を見ず、症状のみをターゲットにする治療」
がベースにあったりするのだから、今後も精神科の治療は複雑化しそうだ。


抗うつ薬に、抗精神病薬を補強薬として良いという考えも、また多剤併用療法を増やす発想につながると危惧する。これも、近頃言われている治療方法の一つだが、電話相談の中でも抗うつ薬と抗精神病薬での併用でも良くならないケースを散見する。

診断が違い、処方もおかしいのだから当然良くなるわけがないのだが・・・
まぁ、そこの議論はさておき、


これらの問題を頭に入れ、新しい視点をもち一つの学びにするために、参考となる本

「抗精神病薬をシンプルに使いこなすためのEXERCISE」

一般の方には少々難しいが、長嶺医師の視点は人を見た治療がベースになっているので、読んでいて違和感がない。是非参考にしてみてほしい。


















-------------------------------------------
※NPO法人 精神医療サポートセンターへの寄付金・募金をお願いしております。以下の振込先ですが、お振込みの際は必ずmail@seishinkango.jp宛てにご連絡ください。募金に関しては、使途を明確にし医療の発展に役立てたいと思います。
---------------------------------------------
銀行名   住信SBIネット銀行
支店名   法人第一支店
支店番号 106
口座番号 普通 1003812
口座名義 トクヒ)セイシンイリョウサポートセンター       
         特定非営利活動法人精神医療サポートセンター  
---------------------------------------------

※NPO法人 精神医療サポートセンターの会員を募集中です。ご興味のある方は、NPO法人精神医療サポートセンターホームページの入会フォームから申し込みください。入会にあたり、特に地域を限定されるものはありませんので、遠方の方でも遠慮なくご連絡ください。
---------------------------------------------

※拙著「精神科看護師、謀反」をご入用の方は、mail@seishinkango.jpまでメールをお送りください。送料は、当方負担で無料送付(本代別途)させていただきます。