• HOME
  • 看護論的経営論
設定されていません

24時間精神科救急外来

投稿日:2008/11/08

今日は、NPOの活動に合わせて精神科医療は今後どのようにしていかなければならないのかをお話ししたいと思います。






応援クリックにご協力お願いします!→
また、当NPO法人のHPはこちら(医療相談等々)
携帯サイト(精神医療ホットライン)はこちらから→http://www.seishinkango.jp/m/



自分の中で言葉が定まらず題名を「24時間精神科救急外来」としたが、細かい捉え方は別として、要は



※47都道府県 24時間体制で受診できる精神科1次救急外来を早急に整備する必要がある。


ということである。
近頃は各都道府県で“精神科救急”として、自傷他害あるいはその危険が著しく高い者については保護・搬送し、精神科の中規模・大規模病院に搬送され診察後入院(ほとんどが)する仕組みがあるが、これは外来というよりもほとんどが入院を前提としたものであるため、入院を必要としない患者さんに対しては現実的ではない。

もちろん、このような仕組みは以前までにはなく整備されたことは称賛に値する進歩であるが、地域にばらつきもあり、現状では苦しんでいる人がまだまだ多い。


たとえば、精神科疾患以外では高熱があった場合、またはそれに吐き気が加わり朝まで耐えられないと思えば、救急外来がある。
しかし、精神的な問題のある人が一般の救急外来に受診しても適切な薬剤は処方されず不安を抱えたまま返されてしまうだろう。もちろんゆっくり時間を聞いてもらえる環境でもない。このように、精神科疾患(あるいはその疑い)がある時、受診するところがないのが現状である。



当法人の




「精神医療ホットライン」090-4295-9743(原則24時間対応)




にかけてこられる方々は、まさにその狭間で苦しんでる人が多い。
相談者の苦しみは、耐えがたいもので「今にも自殺したい」といったものも少なくない。仮に自殺に直結しないにしても、強烈な不安や苦しみであることには違いなく、“仕方がない”で済ませられるものではない。
私自身も、電話相談で少しでも心を落ち着かせ、安心していただければと日々努力しているが、このようなコミュニケーションによるもののほかに、医師の診察と薬剤の処方が必要であると感じることが多い。
また、都道府県の無料電話相談にかけても
「朝まで我慢して受診して下さい」
という旨の話をされることは珍しくないようだ。

※相談者は、そのような言葉を聞かされた時が最も絶望感に襲われる。

精神的不安は夜間に増強することが少なくない。誰にも相談できず朝まで苦しんでいる人がどれだけいるのだろうか。我々はこの問題を周産期医療と同様、同じ医療の問題としてみなければいけない。

確かに、精神科疾患を有している患者さんは不定愁訴が多いことには違いないがこれを緩和できてこそ本来あるべき医療ではないだろうか。


24時間精神科救急外来の開設にあたって、さまざまな問題があることはいうまでもない。しかし、考えること、議論することをまず始めようではないか。


自殺者抑制のためにも、重要案件として早急に議論すべきである。




-------------------------------------------
※NPO法人 泉州精神看護研究会への寄付金・募金をお願いしております。以下の振込先ですが、お振込みの際は必ずmail@seishinkango.jp宛てにご連絡ください。募金に関しては、使途を明確にし医療の発展に役立てたいと思います。
---------------------------------------------
銀行名   住信SBIネット銀行
支店名   法人第一支店
支店番号 106
口座番号 普通 1003812
口座名義 トクヒ)センシュウセイシンカンゴケンキュウカイ
       特定非営利活動法人泉州精神看護研究会 
---------------------------------------------

※NPO法人 泉州精神看護研究会の会員を募集中です。ご興味のある方は、NPO法人泉州精神看護研究会ホームページの入会フォームから申し込みください。入会にあたり、特に地域を限定されるものはありませんので、遠方の方でも遠慮なくご連絡ください。
---------------------------------------------

※拙著「精神科看護師、謀反」をご入用の方は、mail@seishinkango.jpまでメールをお送りください。送料は、当方負担で無料送付(本代別途)させていただきます。